« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »

2009年2月

2009年2月27日 (金)

ある夜の食卓

0902192043000  

2月も中旬のものですが

花mame母の誕生日の食卓です。

 

何か 手料理を、と 思ったのだけど

花mameが 台所に立つと

絶対に 座っていてはくれないので

メインは 出前のお寿司として

酢の物や吸い物など サイドメニューだけを 作りました。

 

このお寿司、

決して お高くはないのだけれど

美味しかった~

 

 

 

 

0902192042000  

そして、誕生日と言えば ケーキでしょ、

と 言うことで

小さめだけれど 生チョコのケーキを 買ってきました。

 

ロウソクは

多分、ぃゃ 絶対、

このケーキには 乗り切らないだろうと思い

ヒトケタ台の数だけ もらって来ました

 

このケーキが乗っている トレー、

切り分けが 便利なように

5等分の時、6等分の時の 印が 付いているんです。

いや~ 便利な世の中になったものですな。

 

口に入れると クリームとチョコが ふわぁっと 溶けて

スポンジは フワフワで

とても 美味しかったです

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月25日 (水)

煮豆 - とら豆 -

0902251112000  

帰京する前日に

花mame母が作った煮豆を

少しだけ もらって来まして

昨夜の食卓の 一品に。

うちでは いつも お猪口に盛っています。

 

ほっくりした食感と

お豆の味が とてもいい。

それを ほんのり甘く煮るのが 母流。

 

コクが出るから、と

母は 砂糖の半分くらいかな、

三温糖を 加えています。

 

 

これは

とら豆 」 と言う豆ですが

母が 毎年 畑で作っているもの。

昨年 採れた新豆です。

 

 

0902251124000  

これが 煮る前の 「 とら豆 」 。

一番手前の模様を見ると

「 とら 」 と付いた意味が わかるよう。

 

花mame、

名前にも付いているように

豆が大好き。

 

栄養たっぷりですし

もっと 食卓に取り入れていきたい食材です

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月19日 (木)

母作の かぼちゃ団子

0902192035000  

以前、本館の方で

花mame作の かぼちゃ団子 を 載せましたが

今日は、花mame 「 母 」 作の かぼちゃ団子を

 

花mameのは 「 えびすかぼちゃ 」 の 皮入り団子、

母のは 「 雪化粧 」 と言う 白い皮のかぼちゃの 皮なし団子。

 

醤油を ちょこっと かけていただきます。

 

見た目も 味も 母の方が 断然上

えびすかぼちゃも 皮を入れないと こう言う綺麗な黄色になりますが

片栗粉の量は 経験の差と言うか 感性の差と言うか

 

別に 量って入れているわけではないのに

それに かぼちゃの量だって 毎度違うのに

いつも 同じ味と食感になるのです。

ふっくらもちもちになる量が 感覚で わかっているんですね。

 

とにかく 画像のかぼちゃ団子も

最高に 美味でございました

| | | コメント (5) | トラックバック (1)

2009年2月17日 (火)

真冬のスイカ

0902172223000_2  

今日、土higeさんの実家で出された おやつ。

 

色は さすがに 冬のスイカ、

赤が 浅かったですが

お味は この時期のものにしては

甘くて 美味しかったです。

 

 

珍しいので

土higeさんに

「 おやつに召し上がれ 」 と 写してあげたら、

 

その返事が

 

「 なんだ この季節はずれの物体は

                            でした

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月16日 (月)

これが ・・・

北海道の きびだんご

以前、ケンミンショーでも 紹介されてましたっけ。

 

0902161814000  

子どもの頃から、

遠足のおやつに食べていた 歴史あるお菓子。

 

しかし、今日初めて ちゃんと 原材料を見たらば

「 きびだんご 」 なのに 「 きび 」 が入ってない

 

   ちなみに 原材料は

   麦芽水飴、砂糖、もち米、生餡、オブラート、炭酸Ca です。

 

 

何でも

「 大正十二年弊社 ( 谷田製菓 ) の創製したもので

 北海道開拓の精神を祈り込み 「 起備団合 」 の名称で 発売し

 今日まで 北海道の銘菓として 発展してきたものです」

とのこと。

 

 

 

ちなみにちなみに

「 起備団合 」 ですが、

「 起備 」とは 「 何か物事が起こることに対して備えること 」

「 団合 」 とは 「 団結して力を合わせること 」

 

ちょいと 調べたところによると

上記の 開拓精神とともに、

関東大震災の復興を願ってのこと だそうですぞ。

 

 

北海道の 「 きびだんご 」 の 「 きび 」 は

「 黍 」 ではない のですな。

 

そりゃあ、入ってなくて 当たり前だ

 

 

 

食感は 水飴と もち米ですから

ちょっと 歯にくっつく感は 否めませんが

意外に 美味しいものですよん

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月15日 (日)

身体を温めるもの

寒い冬は もとより

身体は 冷やさない方がいい。

 

冷えは 万病のもとなのです。

 

 

 

なぁんて、

昨日 買ってきた 料理本 の 受け売りですがな

 

 

 

と 言うわけで。

上の料理本とは 何の関係もない料理ですが

身体が温まること 請け合いのものを。

 

 

 

 

一品目。

 

 

 

0902151503000_3 

先日の 毛がにの殻で 取った出汁に

洗った冷ご飯と

蟹の身も 少し入れて

顆粒のかつおだしを 少し、醤油も 適量 加え、

最後に 溶き卵をまわしかけて 少しの間 蒸して作った

蟹雑炊

 

蟹の出汁は、本当に イイ味出します。

 

 

 

 

 

二品目。

 

 

 

0902151501000_2  

ロールキャベツ

 

中身は、合挽き肉おから を 半々くらい、

タマネギ、ニンジン、シメジを みじん切りにしたもの。

 

タマネギと合挽き肉半分は あらかじめ 炒めて 塩コショウ、

そして 粗熱は 取っておき、

その中に、残りの肉と 他の材料を入れて こねこね。

ソースとケチャップを 適量加えて 6等分。

 

キャベツは 6枚、

電子レンジにかけて 加熱しておき、

芯の部分は そぎ取って、タネを包んで

6個きっちり入るくらいの鍋に 並べて

かぶるくらいの水と 固形スープを 加えて

30分以上 煮込みます。

 

出来たら 器にロールキャベツを盛り、

残りの汁に 水溶き片栗粉で とろみをつけて

器のロールキャベツにかけて パセリを 振ります。

 

そぎ取った芯は 一緒に煮込んで

食べてしまいましょう。

 

 

 

三品目。

 

 

 

0902151502000_2  

いや、料理じゃないか ・・・

 

色は それっぽいけど

カフェオレでも ミルクティーでもなく

これは 甘酒

 

粕の色が ちょっとオフホワイトだった上に

三温糖で 甘みを付けたせいか

こんな色に なってしまいました。

 

今日の午前中に

屋根の雪が落ちて、窓をふさいでしまった所の 除雪をしまして

汗はかいたものの 身体は冷えていたので

これで 身体を温めた と言うわけです。

 

 

 

どれも 食べたり飲んだりした後は

身体が ポカポカ。

 

まだ 寒い日も続きます。

身体を冷やさないように 過ごすことにしましょうぞ。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月14日 (土)

今年のチョコは・・・

0902111625001  

サッポロビール黒ラベル大好き土higeさんには ぴったりの

こんなチョコを 贈ってみました

 

原材料を見るに

一応 「 濃縮ビール 」 が 入っていて

アルコール分は 0,1% 未満 だそう。

 

 

土higeさん 曰く

「 ビールの味がするような、しないような ・・・ 。 」

 

 

まぁ、ビールも 好きだけれど

チョコも 好きな土higeさんなので

ビールの味がしなくても OKなんですわね

| | | コメント (2) | トラックバック (1)

2009年2月13日 (金)

毛がにを使って 2品

13日の金曜日なのだけど

いや、それだから?

先日いただいた毛がにで 何か作ろうかと 思いましてね。

 

 

 

13金と蟹は 何の関係もないけどね

 

 

 

0902131927000_2 

さて、こちらが 主役の 毛がに くん。

大きめで 立派。

きっと お高いのではないかと ・・・ 。

これは 無駄に使っては イケナイ。

 

 

 

 

0902131925000  

足の身を ほぐして

酢の物に。

 

二杯酢を作り、かにの身に かけました。

いや~ さっぱりと 美味しい酢の物でした。

 

 

 

 

 

0902131926000  

足の一部と 甲羅の中身を 味噌汁仕立てに。

 

かにや 野菜の出汁が よく出て

とても 美味しい汁物でした。

 

 

殻は 後で出汁を取り、

明日は 蟹雑炊にでもしようと 思っています

| | | コメント (3) | トラックバック (0)

2009年2月11日 (水)

かぼちゃそうめん

0902111625000  

食料庫の中にあった 色鮮やかな 乾麺。

北海道産小麦粉100% 」 に 惹かれ、

今日のお昼に いただきました。

 

かぼちゃそうめん と言う名前、

黄色い方の麺は わかりますが

なぜ 紫色もあるのかは ナゾ。

 

 

0902111624000  

茹でると

少しだけ 優しい色合いに。

 

 

これは ご近所の方からの お土産とのこと。

ただし、どこのお土産だったか

花mame母、失念してしまったそうで。

 

 

汁を入れてしまうと 色がわからなくなると思い、

茹でたものを 丼にあけたところで 写真を撮りましたが、

この後、暖かい汁を入れて いただきました。

 

シコシコとした食感で

とても 美味しかったです。

 

 

 

さて、

似たような名前で

そうめんかぼちゃ 」 と言うのを ご存知でしょうか。

 

かぼちゃと言うか 瓜と言うか ・・・ 。

切って 茹でると

中身が そうめんのようになると言う フシギな代物。

 

花mame、まだ 未経験ですが

いつか 機会があれば 食してみたいと思っています

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月10日 (火)

手作りジュース

花mame家でも、朝には 野菜ジュースを作って ( 土higeさんが ) いますが

実家でも、作っているのです。

 

 

0902101409000  

主な 中身は

リンゴ、バナナ、ニンジン、キャベツ、小松菜、ブルーベリー、

砂糖、黄粉、梅酢、そして 水。

これを ミキサーで 攪拌するだけ。

 

季節に応じて、または 前の日に残った野菜など

その都度、臨機応変に 入れるものは 変わります。

 

 

 

 

 

 

0902101409001  

こちらは

リンゴとニンジンを ジューサーにかけて作ったジュース。

繊維が ほとんど入らないので

飲みやすいですわね。

 

リンゴは 当たり前ですが

ニンジンの水分の多さには 毎度 びっくりです。

 

残った繊維は

カレーに入れたり

煮詰めて 砂糖を加え、ジャムなどに。

 

一度 手間をかけて スープを作ってみたけれど

味は イマイチでしたわ

 

 

ジュースだと 食欲のない朝にも 摂りやすいし、

栄養は 十分。

身体の中も キレイになりそうな気がします。

 

甘いので 脳の働きも助けそうですよね。

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 9日 (月)

メロンゼリー

0902081637000  

頂き物。

普段 そう食せるものでもないので

アップしときましょ、と 言うことで

 

果肉使用、とは 書いてあるけど

イマイチ 感じないのだなぁ。

ゼリーに なりきっちゃってるようで。

 

やっぱり メロンは

生が イチバン ・・・ かなぁ。

( 製造会社さん、ごめんなさい )

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 7日 (土)

雪やこんこ注意報

0902071033000  

えへへ ・・・ 。

写真が 曲がってますな

 

今日の 北海道の新聞に こんな天気予報が出ていて

とても可愛かったので ご紹介。

 

六花亭 、やるなぁ ・・・

 

 

** 雪やこんこ **

  ブラックココア入りのビスケットで、

  すっきりとした甘さのホワイトチョコレートをサンドしました。

  ビスケットの表面の模様は、冬の夜空から舞い降りる雪を表しています。

                                ( 商品案内より )

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

2009年2月 6日 (金)

山わさび

0902061148000   

昨夜の ケンミンショーの秘密のごちそうで

北海道民は 山わさびを食べる、なんて カミングアウトがあったとか。

 

山わさびとは

ホースラディッシュ ( 西洋わさび ) のこと。

 

そう聞くと

ステーキなど 肉料理に添えるもの、と言うイメージがありますが

北海道では 「 醤油漬け 」 で 食べることが多いです。

 

まぁ、 カミングアウトする程の秘密でもありません けどね

 

 

さて、画像は

うちの畑で採れた 山わさび。

昨年の秋に 収穫したものです。

 

山わさびだからと言って

山にあるわけではない のですな。

 

 

これを すりおろして

醤油に漬ければ、醤油漬けの出来上がり。

 

醤油だけでなく、他の調味料を加えて

独自のものを作っている方も いらっしゃるようですよ。

 

醤油漬けは

北海道物産館 や

各地で行われる 北海道展などで

手に入るかもしれません。

 

ご興味の向きは 是非 お試しあれ

| | | コメント (4) | トラックバック (0)

2009年2月 5日 (木)

山形の和菓子2種

昨年の暮れに 友人から頂いた、山形の和菓子 2種類。

 

 

ひとつは コチラ。

 

0902051615000  

まゆはきを 俤 ( おもかげ ) にして 紅粉 ( べに ) の花

                              芭蕉

 

薄いおぼろ煎餅の中に

甘酸っぱい梅羊羹がはさまれているお菓子 「 まゆはき 」 。

佐藤屋と言う 和菓子屋さんの銘菓だそう。

軽い口当たりと 梅味がさっぱりとしていて 美味しいお菓子です。

上に一筆描かれているのは、紅花を あらわしているのでしょう。

 

ちなみに 「 まゆはき 」 とは 化粧筆のこと。

 

 

 

0902051616000  

もうひとつは コチラ。

「 梅つぼ 」 。

和三盆糖のお菓子です。

 

 

どちらも 梅のお菓子。

 

梅と言えば

紀州か 水戸のイメージが 強いのですが ・・・ 。

 

勉強不足で 存じ上げませんが

山形は 梅が有名なんでしょうかなぁ。

| | | コメント (0) | トラックバック (0)

2009年2月 4日 (水)

雪ガラナ

雪ガラナ
明日から 札幌雪まつりが始まるそうで。
なんと、今年で 60回目とのこと、
雪まつりも 還暦を迎えたのですなぁ。


さて、画像は 雪つながりで…。


1月のはじめに
コンビニで見つけた 雪ガラナなるもの。


ガラナと言う、
コーラのような色の飲み物が
北海道では よく売られているのだけど、
この雪ガラナは
「雪」と付くように 色は白。


でも、味はガラナと言う 不思議な飲み物です。


ウィキによると、
ガラナは 第2次世界大戦後、
コカ・コーラの普及に危機感を抱いた中小企業から
多数売り出されたらしいのだけど、
コカ・コーラの製造が 他の地域より遅かったことで
北海道では ガラナが 一足早く普及したそうです。
コーラの大手メーカーが 全国を席巻し、
ガラナのメーカーが廃業する中でも
北海道では根強い人気を持ち、
いまだに その人気を保っているようなのですなぁ。


中小企業や大手メーカーでも
北海道限定で 発売しているものもあるようです。

この雪ガラナは
「冬限定」。


しんしんと降る淡雪のように
冷たくてやさしい味わい。


興味のある方は
是非一度お試しあれ (^-^)

| | | コメント (6) | トラックバック (0)

2009年2月 3日 (火)

今日は節分

今日は節分
北海道では、の くくりでいいのか
うちのイナカ限定の事なのか
よくわかりませんが、
とにかく このあたりでは、
豆まきに 落花生を使います。

まいた後で 確か、
年の数の豆を食べるんだったと 記憶してますが
( 何せ かなり久しく
 豆まきなんて やった事がない )
食べる際に 殻を剥くので
衛生的だったりしますわね。

画像の落花生は 千葉県産。

○国産のは、リーズナブルだけど
イマイチ 安心感に欠けるのでね…。

 

 

 

そう言えば、
千葉県では 豆まきに
何の豆を使うんでしょうかねぇ?

| | | コメント (2) | トラックバック (0)

« 2009年1月 | トップページ | 2009年3月 »