« 農家の台所 | トップページ | 手打ちパスタ - フィジッリの巻 - »

2010年2月25日 (木)

ガトーショコラ

Rimg003702 

昨日は

PITISSERIE “ HanaMame ” で ございました。

 

うちのオーブンレンジが 瀕死の状態なのだけれど

どうしても ガトーショコラを作りたくて

イチかバチかの 賭けに出たのです。

 

 

参考にしたのは 「 天然生活 」 の 3月号に載っていた、

いがらしろみさんの ガトーショコラ レシピ。

 

でも 材料の製菓用チョコレートが 65gと、

20g程 足りなかったので

同量となっていたバターも 65gとして

後の材料は そのままの分量で 作ってみました。

 

それと、

レシピでは 小さな紙型を使ってましたが、

直径14センチのケーキ型を使いました。

 

 

< 材料 >

 ・ 製菓用チョコレート 65g

 ・ 無塩バター           65g

 ・ 薄力粉                60g

 ・ 卵                       2個

 ・ グラニュー糖        55g

 

< 作り方 >

 ※ 下ごしらえ 

   ・ 薄力粉は ふるっておく。

   ・ チョコレートは かたまりのものなら 粗く刻み、バターと一緒に

    湯煎にかけて 溶かしておく。

   ・ 卵は 卵黄と卵白に 分けておく。

   ・ ケーキ型の内側を オーブンペーパーで 覆っておく。

   ・ オーブンは 170度に 温めておく。

 

 1) 卵黄のボウルに グラニュー糖 25gを入れて 泡立て器で

   白っぽくなるまで すり混ぜる。

 2) 卵白に 30gの中から ひとつまみのグラニュー糖を加えて

   ハンドミキサーで 泡立てる。

   軽く つのが立つくらいになったら 残りのグラニュー糖を 2~3回に分けて加え、

   そのたびに 泡立てる。ピンと つのが立つくらいのメレンゲにする。

   ※ グラニュー糖を少しずつ加えることで キメの細かいメレンゲになるそうな。

 3) 1)のボウルに 下ごしらえで湯煎にかけたチョコレートとバターを加えて

   泡立て器で ムラなく混ぜておく。

 4) 3)のボウルに 少量の2)を加え、泡立て器で しっかりと混ぜ合わせる。

   ゴムべらに持ち替えて ふるった薄力粉を加えて さっくり混ぜる。

 5) 残りの2)を加えて 全体をさっくりと 混ぜ合わせる。

 6) 型に入れて 余熱したオーブンで 15~20分焼く。

 7) 焼きあがったら 型のまま粗熱を取り、冷めたら型から はずして

   オーブンペーパーを はがす。

 

 

   

 

Rimg003802  

出来上がり♪

 

外はサクッと 中はしっとり。

甘みが少なくて、これは 意外とイケましたよ。

| |

« 農家の台所 | トップページ | 手打ちパスタ - フィジッリの巻 - »

菓子類(スイーツ)」カテゴリの記事

コメント

自家製いいですよね~。
私もここのところ、なんやらかんやら自家製しています。
材料が分かっているし、安心して食べられます。

このガトーショコラのおいしそうなこと!
ケーキを焼いているとき、チョコ系ってよくわからないんです。
なにせ最初から色が焦げ色だもんだから、焼き加減が???
です。
何度も取り出しては竹串刺しているうちに、ボロボロにw( ̄Д ̄;)wワオッ!!
とてもこのような美味しそうな状態には、私はできません。
材料の配分からして、ふんわり系というよりはしっかり重厚感がありそうで、うらやましいです、おいしそうだし、すばらしい♪♪♪

投稿: 睡蓮 | 2010年3月 1日 (月) 13:24

>睡蓮さま
 
いつもいつも たくさんありがとうございます!!
 
睡蓮さんの自家製は 素晴らしいですよね。
それに 量も多く作るんですもん、スゴイです ( ^ω^ )
 
自家製だと おっしゃるように入っているものがわかりますから
安心ですよね。
それに コレがこんなに入るんだぁ と言うのもわかりますしね (v^ー゜)
 
確かに 最初から焦げ色ですもんね。
これは、ホントに レシピ通り。
あ、今考えたら 中のしっとりは生焼け状態だったりして ・・・ (・∀・) !

投稿: 花mame | 2010年3月 1日 (月) 19:57

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 農家の台所 | トップページ | 手打ちパスタ - フィジッリの巻 - »