半生カステラ
って、何だか 「生焼けの失敗カステラ」みたいな ネーミング。
これは確か 某大手パンメーカーの商品だった、と 記憶してます。
この難易度の高そうな スイーツ。
手作りも 出来るのですね。
あちこちで 作り方などを垣間見るに
上記の 「 」 書き は
当たらずとも遠からじ、ってとこでしょうか。
生地作りにポイントがあるようで
なので 半生状態の焼き上がりでも
なんだ、生焼けじゃん!ではなく
しっとり とろろん クリーミィ ♪ と言う褒め言葉に なってしまうのですね ( 違う?
嫌いではないけれど
花mameは 一回食べたら もういいかなぁ (*´v゚*)ゞ
| 固定リンク | 0
「菓子類(スイーツ)」カテゴリの記事
- スイーツ2種(2018.02.24)
- 2017年5月 越後湯沢への旅 の食 その1(2017.12.20)
- ハロウィンディナーと ・・・(2017.11.03)
- HAPPY HALLOWEEN(2017.10.31)
- お月見(2017.10.05)
コメント
「半生カステラ」私もいただきました。
初めて食べたのはスーパーで売っていたもののお値段も
それなりにしたもの。
「半熟カステラ」だったかな?まさにそんな感じでしっとり&ねっとり
おいしかったのよ~。世の中にはいろんなスイーツがあるものだと
感激しまた。
で、某有名パンメーカーからも出ていたので食べた。
ひどかった・・軽く「怒り」を覚えるくらい。
日にちが経ったカステラに無理やりおいしくないカスタード
注入しましたって感じでした。
お値段的にかなり安かったので仕方ないかな~とは思いますが。
まぁこれに懲りずにお試しあれ~
一時的なブームで終わりそうな予感はありますが・・・
投稿: あずさ | 2011年2月23日 (水) 08:59
>あっちゃん
お返事が遅くなりました o(_ _)oペコッ
> 日にちが経ったカステラに無理やりおいしくないカスタード
注入しましたって感じ
あ~ そう言われてみると そんな感じだったかも ( ´艸`)プププ
生チョコあたりからかなぁ。
「 生 」 と付くスイーツが増えたような?
でも 美味しいかどうかは 別の話だよねえ。
とりあえず
アドバイスの通りに 別のも試してみることにしましょうかね♪
投稿: 花mame | 2011年2月26日 (土) 20:46