トマトの脇芽で
少雨の北海道だったけれど
先日来、雨が適度に降ってくれて
実家の畑も 夏野菜が育ちつつあります。
トマトが グイグイ伸びて、脇芽も グイグイ伸びる伸びる ・・・ 。
これは 取らなくてはいけません。
てなわけで。
上の画像のように 取ってきて
天ぷらにした~ ヽ(´▽`)/
トマト独特の 香りも 味も ありませんが
何だか 美味しい。
まるで 山菜天ぷらのよう。
*** 追記 2013.7.15 ***
いつも おいで頂く keiさんより
ナス科の茎や葉には 糖アルカロイドという毒性の成分
( ジャガイモの芽の毒と類似しているもの ) があり
トマトも例外ではないので 微毒とは言え 食べることは控えた方が良い
との ご指摘を頂きました。
食べた量が ほんの少しだったせいか
花mameのお腹が丈夫だったせいか 何事も起こりませんでしたが
やはり 脇芽は食べるものではないので
皆さんは 食べないようにしてくださいね。
ところで、実家では 「 トマトの脇芽 」 のことを 「 まさり 」 と言います。
当たり前だったので 不思議に思ったことはなかったのだけど
どうやら 祖父のふるさと、新潟の方言 らしい。
知らないで使っている言葉って 結構 あるかもですなぁ。
話が ずれましたが、
今年も いつもの夏のように
お店に行かなくても
ご近所さんが 食材を お裾分けしてくださる。
花mameの農業の お師匠さまが くださった小松菜で
油揚げとともに 炒め煮を作ってみた。
他に 別のご近所さんから
キュウリ、スナップエンドウ、ニラ、ダイコンなどを 頂き
野菜室が いっぱい。
そのうち うちの畑でも 収穫が始まるでしょうし
この季節の お店は なかなか難儀ではないかなぁ と思いますわ。
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 早くも6ヶ月(2024.07.05)
- 北海道からの渡来物 ~ 初夏 ~(2018.07.07)
- 鯖のトマト煮と ・・・(2018.01.24)
- 七草から 鏡開きまで(2018.02.15)
- 昨年末から お正月までの食(2018.02.11)
コメント
花mameさん、お久しぶり(・ω・)ノ
げーーーっ
知らなんだあ…
トマトの脇芽食えるの?
ぜーんぶ捨ててた
山菜のような味…ショック(=゚ω゚)ノ
美味いものをポイしてたとは
花mameさんもお野菜作ってるのね♡
姫乃も野菜室はすごいことになってます
野菜買わなくて済むのは嬉しいけどね…(^ω^)
投稿: 姫乃 | 2013年7月 6日 (土) 18:05
>姫乃さま
帰省以来、なかなか更新出来なくて
すっかりのご無沙汰 すみませぬ。
もう少し余裕が出来たら お伺いさせて頂きますね♥
もちろん、トマトは 実を食べるものなので
トマトの脇芽は 食べるものではないのでしょうが
以前から 周りでは、食べると美味しいと言うウワサがあったのです。
取り立てて オススメはしませんが
ご興味がありましたら 一度お試しあれ~♪
東京でも ベランダで野菜を何種類が育てていますが
やはり大地のエネルギーを受けた野菜たちは
元気いっぱいですねえ。
毎日楽しみながら お世話をしておりまする (o^-^o)
でも、出来始めると 食べるのが仕事になってくるのですよね。
野菜室、整理しておかなくては、ですね☆
投稿: 花mame | 2013年7月 7日 (日) 11:41
トマトといってもミニトマトしか育てていませぬが、わき目も取らず放任主義です。おかげでニュキニョキ縦横無尽滅茶苦茶に育ってます。こんな無法畑でも収穫できるのですからお店は難儀でしょうね~(笑)
投稿: ninomiya | 2013年7月 7日 (日) 16:32
>ninomiyaさま
ご無沙汰しておりました。
ミニトマトの脇芽は 取らなくてもいいようですよ。
伸ばし放題伸ばして、ある程度大きくなったら 芯を止めればいいのです (o^-^o)
夏場は どこの家庭でも畑を作っているので
出来過ぎたからと言って お裾分けする場所もないくらいなので
本当に お店の野菜コーナーは上がったりかもしれませんよね ( ̄▽ ̄)
投稿: 花mame | 2013年7月 7日 (日) 17:18
こんにちは~
トマトの脇目「まさり」って、初めて知りました!
同じ道内でも、色々な土地の言葉が混ざっていますね。
天ぷらで食べられる事も、初めて知りました。
産地直送で、新鮮野菜いいですね。
私も、こちらに初めて住んで、産地直送の野菜の良さを
大変いいな~と実感しています。
本館ブログの、お庭のお花も綺麗ですね~♪
まだ、そちらの方面まで行った事が無くて・・・
地図上では、ご近所さん(?)ですのに(笑)
投稿: いくこ | 2013年7月 7日 (日) 17:39
こんにちは~
トマトの脇芽、食べれるんですね~
初めて知りました。
トマトは脇芽を摘まないと大きくなれないので一生懸命摘み、
挿し芽にしていました。
そのうち挿すとこも無くなり、捨てていました。
今度は、食べちゃおう・・・
良い事聞きました。
「まさり」、所変われば、言い方も違うもんですね。
投稿: part_h | 2013年7月 8日 (月) 11:16
トマトの脇芽の天麩羅 やってみますね。
地産地消、自給自足できるってすばらしい。
自家製小麦粉でお饂飩作った方もいらっしゃるし・・・。
いつも買った野菜ばかりでなく
今度つくってみようかしら。
投稿: よん | 2013年7月 8日 (月) 12:04
おぉぉ、グッド・アイデア!
ミニトマトでもできるでしょうか?
いま家庭菜園はお休み中なのですが、
また植えることがあったら、やってみたいです^^
投稿: Robin | 2013年7月 8日 (月) 12:12
>いくこさま
なぜ 「脇芽」のことを 「まさり」と言うのか、
不思議に思い始めたのは つい最近のことで
このたび、ちと 調べてみましたら
新潟の方言と言うことが 判明したのです (◎´∀`)ノ
あくまで 方言ですので 一般にはやはり「脇芽」ですね♪
北海道は 色々な土地の方が作った場所でもあるので
言葉も 風習も 様々ですね~。
いくこさんの お住まいの場所は 七夕は 8月7日でしょうか。
我がイナカは 7月7日にやるのです。
北海道では ちょうど七夕の時期に 農作業の繁忙期と言うことと
それぞれの出身地の風習によって
8月に行う地域が 少なくないと聞きました。
同じ北海道でも 違うことが多いですね。
脇芽、食べる物ではないのでしょうが 食べられるのですよ。
天ぷら以外の料理法は聞きませんが
美味しかったですよ♪
近くに産地があると言うのは いいことですね。
そして 家庭菜園は産地直送の最たるもの、
裏の畑から 台所経由 即食卓ですものね。
本館も見て頂き ありがとうございます♥
我がイナカには 薬用植物栽培試験場なるものがあって
もう少し早い季節ですと シャクヤク畑が見られる(はず)です (o^-^o)
取り立てて 観光資源もありませんが
お近くにいらしたら 寄ってみてくださいませ♪
>part_hさま
そうですね、脇芽を挿し芽として 増やすことも出来ますね。
あまり大きくなったものは 扱いにくいので使いませんが
適度な大きさのものは食べてしまいます。
これも あまり毎回だと飽きるでしょうけどね (o^-^o)
元々食べるものではないので
ご興味がありましたら 試しに、と言う感じで やってみてくださいませ♪
>よんさま
はい~食べるものではないですが
天ぷらにすると アクも感じさせませんので
山菜のように食べられるのですね。
そればっかりと言うこともないでしょうが
いつもの天ぷらの アクセントとして やってみてくださいね♪
自給自足は いいですよね。
おぉ、自家製小麦でうどん作りをされる方も いらっしゃるのですね!
素晴らしい!!
自分の作った作物は 格別の味わいです (o^-^o)
雪のない地方でしたら 四季折々に作物が出来るでしょうから
是非 何か お作りになってみてくださいな♥
>Robinさま
ミニトマトは あまり脇芽を取りませんが
少しくらいなら取って お試し天ぷらは出来ると思います (o^-^o)
Robinさんは お忙しいのに
庭師はされるわ、お休み中とは言え 家庭菜園もされるのですね!
今更ですが、何者デスカ? ( ´艸`)プププ
投稿: 花mame | 2013年7月 8日 (月) 13:58