桜風味の・・・
まだ イナカにいた時に お店で見つけた、
「 さくらあんの素 」 と言う シロモノ。
粉状の素を お湯で解いて お餅と絡めると
あっという間に 「 桜餅 」 になる と言うものなんだけど
画像は ちぃと 「 あん 」 の方が 足りなかったみたい。
桜餅の香りは かなり するのだけれど
花mame的には 強すぎるかなぁ と言う感じ。
ま、こんなものも あったよ~ と 言うコトで。
もひとつ。
さくら風味の マシュマロ。
しかし、どうしてこう 「 桜もの 」 に 弱いんでしょ。
季節限定だから??
ちょいと歪ではあるものの 桜型が可愛らしくて
ほんのり 桜味でした
| 固定リンク | 0
「菓子類(スイーツ)」カテゴリの記事
- スイーツ2種(2018.02.24)
- 2017年5月 越後湯沢への旅 の食 その1(2017.12.20)
- ハロウィンディナーと ・・・(2017.11.03)
- HAPPY HALLOWEEN(2017.10.31)
- お月見(2017.10.05)
コメント
桜ってだけで
こんなにいろいろあるんだね~♪
桜餅餡なんてこれまたお初
これは、おだんごにもお餅にもいろいろつかえて
便利かも(*^_^*)
マシュマロも可愛い
明治屋さんですね!!
来年の春に向けて・・・覚えておこう(^o^)丿
あるといいけど・・・
投稿: 姫乃 | 2014年5月20日 (火) 20:35
桜モノに弱いkeiでもありますが

さくらあんはお餅と絡める意外に何か利用はできないものか?
そればかし考えているうちに
カップのバニラアイスを思いつきました~
その前にさくらあんの素を探さなきゃ
投稿: kei | 2014年5月21日 (水) 05:40
おはようございます 初コメでお邪魔します
私も桜ものに弱いです ^^;
明治屋のさくら風味マシュマロ もちろん食べましたよ(*^ー゚)b!!
さくらあんの素は、こちらでは見たことがありませんが
また来年桜の季節がきたらのお楽しみで探してみます。
お花見は出かけないとできないけれど
桜ものが家の中にあるだけで、ちょっと春らしくて好きです♪
投稿: かちがわまなこ | 2014年5月21日 (水) 08:37
こんなのあったんだー
「桜もの」ってそそられるねー
「さくらあん」見ちゃったら即買いですよ
でも、がっかりものも結構あるのね
ケミカル臭っぽいの・・・
しかし、試してみないと気が済まない
はなびらマシュマロ
かわいいー
和むわー
今春はごちそう堪能しましたねー
投稿: あずさ | 2014年5月22日 (木) 18:51
>姫乃さま





きっと まだまだ ありますよね
お湯で溶くだけなので お手軽ですね〜。
つけたり 和えたりするだけでなくて
おまんじゅうの中に入れるのも ありかも?
そいえば、姉妹品に 「よもぎ」もありました。
マシュマロは 明治屋さんです♪
買ったのは生協で、だけど (*゚▽゚)ノ
来年の春には きっと ありますよ☆
>keiさま
おぉ!
バニラアイスに加えると
桜アイスの出来上がりだぁ ヽ(´▽`)/
keiさん、ナイス
来年GETしたら 試してみますね〜
>かちがわまなこさま
こんばんは☆
コメント ありがとうございます ヽ(´▽`)/
かちがわまなこさんも 桜ものが お好きですね♪
おぉ、マシュマロを お食べになりましたか!
桜ものの この魅力って 何なんでしょうね〜。
色にも 形にも 香りにも もうメロメロです ( ´艸`)プププ
おっしゃるように
家の中に 春を呼び込んでくれるアイテムですよね。
さくらあんの素。
メーカーは 全国シェアの大手なので
きっと どこかで見つかるはずですよ
>あっちゃん
あったのですよ〜
我がイナカなんて こちらの桜の季節には
まだまだ 雪が残っているのに
お店の中だけ 東京に合わせてあるの、
まぁ、大手メーカーのものを 仕入れているから
仕方ないのだろうけど 何か面白い ( ´艸`)プププ
北海道独自の桜ものって 5月に出ているのかな。
もう何年も その季節に帰ってないから わからないけど。
そう、失敗を恐れず 試してみないとね。
失敗の場合は もう買わない、か
メーカーで発売を止めてしまうか、だね ( ̄▽ ̄)
投稿: 花mame | 2014年5月22日 (木) 20:13