山菜まつり
また6月の おさらい記事だ ・・・ 。
いつになったら リアルタイムで 記事がアップ出来るのだろうか。
過去記事は廃棄する、と言う手も ありだけど
恒例のコトバ 「 記憶の記録 」 の為に
もうちと 頑張ろう。
画像は 裏のお師匠様から頂いた 「 ワラビ 」 。
これから 重曹でアク抜きです。
2リットルくらいの お湯を沸かして
小さじ1程度の重曹を加えて 火を止め、
少し冷ました後に ワラビ投入 (*・・)σ ⌒・ ポイッ
一晩 そのままにしておき
翌日 上げて、水の中に移します。
水に入れたまま 冷蔵庫で保存。
花mameの場合、ほとんどを すぐに 甘酢漬けにしてしまったけどね。
この甘酢漬け、作り方は いたって簡単 (*^ー゚)b
下ごしらえしたワラビを 適当な長さに切って
つゆの元 ( その商品に応じて薄めたもの ) に 一晩つけて置く。
砂糖と酢で お好みの合わせ酢を作り
水気を切ったワラビを その合わせ酢につけて
生姜の千切りを 加えるだけ。
酢が馴染めば 食べられるのだ (◎´∀`)ノ
日持ちも するしね、
来年、ワラビが出た頃に 覚えていたら お試しの程。
恩師から頂いた、根曲がり竹 と
山ウド。
根曲がり竹は、皮のまま 茹でて
茹で上がったら 皮を剥き
やはり 水に浸けて保存。
皮付きのまま、グリルなどで焼いて食べる、と言う 方法も。
これは 甘みが凝縮して 「 うまし! 」 なのだ。
山ウドは、当地のスーパーなどで 売られているものより
格段に アクが強い分、味も濃い。
適当な長さに ぶつ切りにして 厚めに皮を剥き、
白い部分をスライスして 水に浸けておく。
スライスに使った包丁は シブくなるし
水の上に ギラギラしたアクが出て来るし、で
そのアクの強さが わかります。
その後、柔らかく茹でて 下ごしらえ終了。
その前に頂いた フキと
テンプラ ( 北海道では さつま揚げ のこと を言う ) を 加えて煮付けに。
ウドの穂先と フキは 天ぷら ( こちらは 全国共通の天ぷら ) に。
恩師の元に 料理をして お返しして来ましたよ。
手前が 上で紹介した 「 ワラビの甘酢漬け 」 。
向こうが 別の日に作った フキの煮物。
ウドは、酢みそ和え。
こちらは、東京に もらって来た根曲がり竹で 天ぷら。
衣が付いちゃうと 何だか わかんないね (=´Д`=)ゞ
こちらは フキの天ぷら。
上のイナカで作った画像で 作り方を説明しなかったけど、
下ごしらえしたフキを 醤油か めんつゆに 少しの間浸けておき
それに 衣を付けて揚げるだけ。
同じ方法で フライも美味よん
5〜6月の北海道は 山菜の季節ゆえ
あちらこちらから たくさんの山菜を頂くので
贅沢を言わなければ、何も買わずに 食べて行けるのだ ( ´艸`)プププ
いい場所だ〜 北海道 ヽ(´▽`)/
きっと 他の地域でも
季節の頂きもので食べて行ける場所は たくさん あるのだろうなぁ。
そうでなくても 旅に行って いつも思うもの。
「ここは、何て いい場所なんだ!」
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 早くも6ヶ月(2024.07.05)
- 北海道からの渡来物 ~ 初夏 ~(2018.07.07)
- 鯖のトマト煮と ・・・(2018.01.24)
- 七草から 鏡開きまで(2018.02.15)
- 昨年末から お正月までの食(2018.02.11)
「北海道の食」カテゴリの記事
- 北海道からの渡来物 ~ 初夏 ~(2018.07.07)
- 青菜は遠いが ・・・(2018.01.19)
- いくらの醤油漬け(2017.11.04)
- ハロウィンディナーと ・・・(2017.11.03)
コメント
北海道、間違いなくいい場所です!!
食べ物は美味しいし・・・
人情深いし(*^_^*)
一年に一度の山菜
ここぞとばかり謳歌したいですよね
わらびの甘酢漬け、簡単でいいですね~!
横浜じゃあわらびもあんまり売ってない
来年見つけたらチャレンジしちゃおう
山独活、これはこの間目からうろこでした
とりたてを生でスライスしてみそを付け食べたけど
香り高くて甘いことといったら
最高でした♪
田舎にいたころは山菜の恵みなんて普通で
有り難くも思わなかったけど
今思えば、贅沢だったのよね・・・
投稿: 姫乃 | 2015年7月29日 (水) 16:29
>姫乃さま
ありがとうございます〜
ちと寒いのと 雪の多さが難点ですね。
そうです そうです、1年に1度の山菜。
昔は 塩漬けにして保存したりしたようですが
今は そこまでせずに、新鮮なうちに食べ切るようにしています。
その方が美味しいと思うし♪
ワラビの甘酢漬け、是非 来年作ってみてくださいな。
さっぱりしているので 箸休めなんかにもいいですよ。
おぉ、山ウドを召し上がりましたか!
生で食べるのは 鮮度の良いものですね。
特に 根本の部分が甘くて 美味しいんですよね。
良さをわかって頂ける方が またひとり (o^-^o)
嬉しいです
同じく。
ありあまる程にあると 当たり前過ぎて
ありがたみも薄れてしまうのですよね。
おっしゃるように この上ない贅沢だなぁ と今は思います。
投稿: 花mame | 2015年7月29日 (水) 18:51
北海道の山菜は6月まで採れるのですね
私の県ではゴールデンウィークの頃です
初めてわらび採りに行ったのは教員になって2年目でした
国道からずいぶんと入り込んだ「開拓」という地名の生徒のに呼ばれ
好きなだけ採らせていただきました
大名タケという細いタケノコもいただきました
私はわらび採りの才能がないと言われました
そのときの生徒が今は高校生のお母さんになってますヽ(´▽`)/
投稿: merci | 2015年7月29日 (水) 21:21
>merciさま
雪解けが 特に山では遅いせいでしょうかね。
北海道の運動会は 6月に行われるのですが
その頃に よく採りに行ったものです。
おぉ、教員2年目で 初わらび採り♪
あら、ワラビ採りに 才能があるのですか?
見つける才能?それとも 採り時の見極めでしょうか。
大名タケと言う名のタケノコがあるんですね。
「開拓」と言う地名が 何とも山菜採りに適した場所に思えます (o^-^o)
イナカの親戚が遊ばせている土地が 幹線道路沿いにあるんですが
そこに ワラビがよく出るのです。
その人は 採りに行ったことがないとのことでしたが
町中の人が出るのを知っていて 採りに行っていましたよ ( ´艸`)プププ
我がイナカ、
春(初夏?)には フキノトウにフキ、ワラビ、ネマガリダケ、ギョウジャニンニク、タラノメ、
秋には キノコやヤマブドウなど
自然だけは たっぷりありますので 手に入りやすかったです。
まさか 山菜が買うものだとは・・・ (;´▽`A``
東京に出て知った次第です。
投稿: 花mame | 2015年7月30日 (木) 11:03