« 大井川鐵道旅の食 - 2015 - | トップページ | 大井川鐵道の食 - 2015 - 帰り道 編 »

2015年10月15日 (木)

大井川鐵道の食 - 2015 - お宿編

Rimg0244

本館より一足早く、お宿に到着♪

今宵は 囲炉裏端での 焼き物メインの お食事。

 

 

 

 

 

Rimg0245

すでに 野菜ものの一部は 焼きに入っている ( ´艸`)プププ

残っているのは万願寺唐辛子、切り餅、酒粕、

タタミイワシ、黒はんぺん ( 静岡らしい ) 。

 

 

 

 

 

Rimg0246

トウモロコシやら イワナやら。

炭の火が 暖かい。

 

 

 

 

 

 

Rimg0247

こちら スモークサーモンのカルパッチョ。

グレープフルーツの上に お野菜が乗って、一番上には サーモン。

グレープフルーツまで しっかり頂いた。

 

 

 

 

 

Rimg0248

箱の中には ちょこちょこと前菜が詰まっている。

左上から

ぜんまい胡麻煮、焼き茄子梅肉添え、若鶏南蛮漬け、

左下、

葉山葵お浸し、山桃寒天寄せ、落花生川根焼き。

 

 

 

 

 

Rimg0249

食前酒は 梅酒だったかな。

何せ、8月末のこと、記憶が曖昧。

 

 

 

 

Rimg0250

えーと、卵豆腐のような感じのもの。

 

 

 

 

Rimg0251

トウモロコシと タタミイワシが 焼き上がりました。

トウモロコシは 甘くて香ばしく、タタミイワシは カリカリと美味しい。

 

 

 

 

 

Rimg0253

焼き物メインの お肉。

牛リブロース、豚肩ロース。

 

 

 

 

 

Rimg0254

焼きます。

ゴーヤは もう いい感じ。

肉は ほろほろ鳥。

手前のは 酒粕だったような ・・・ 。

焼きすぎると焦げるので、細心の注意を払って。

これ、うまし!でしたよ♪

 

 

 

 

 

Rimg0255

お食事処にあった ディスプレイ。

ほんわりとした灯りが 優しい。

 

 

 

 

 

Rimg0256

さて、土higeさんは、ビールだの 何だのと お酒が 進む進む。

これは 骨酒。

 

 

 

 

 

 

Rimg0258

焼いたイワナが入っていた。

 

 

 

 

 

Rimg0259

我が家の食事が ゆっくりなのか

周りにいた家族連れは どんどん いなくなり、

つち*はな家 が ポッツーン ・・・ 。

料理は まだあるはずなのだけど、なかなか出て来ない。

係の方も 顔を見せなくなり。

 

一番奥の つい立ての陰にいたせいか、

ひょっとしたら、つい 忘れられていたのかも ・・・ ( ´艸`)プププ

 

 

 

 

 

Rimg0260

残っているおかずで お酒だけが 進む進む ・・・ 。

これは 地酒の 「 白ぎつね 」 。

奥に 黒いとっくりが あるでしょ?

これも 日本酒なのだな

マリアージュは ワインと料理に限ったことじゃない。

地酒と 地の素材で作った料理、

このマリアージュは 最強でしょう?

 

 

 

 

 

Rimg0265

やっと 係の方が顔を見せてくれたので ご飯を お願いする。

えーと、ご飯に乗っているのは 確か、生ふりかけのようなものだった。

漬物のね、赤っぽいのは 「 菊芋 」 の 味噌漬け。

ちょと 珍しいよね。

 

 

 

 

 

Rimg0266

やっと デザートに到達♪

フルーツと 抹茶のプリン。

もちろん、うまし。

 

放っておかれた間も、別に イラつくわけではなく

お酒と料理を楽しみつつ、 「 来ないねえ 」 と言う話も つまみにして

楽しんでいたのだ。

 

まぁ、お宿の方も お忙しいのだしね。

そして、その係の方は とっても感じが良かったのだしね。

 

 

 

 

 

Rimg0267

あ、これが ウェルカムスイーツ。

 

 

 

 

 

Rimg0408

中身は こんなふう。

餡に黒豆の味がして 美味しかった。

帰ってから食べたのだけれど、当地で お茶と一緒に食べると

ますます味わい深かったことだろうなぁ。

 

 

 

 

 

Rimg0278

こちら、翌朝の朝食。

バイキングだったので 好きなものを 好きなだけ。

絵的には イマイチですか?

でも、どれもうまし!でありました。

| |

« 大井川鐵道旅の食 - 2015 - | トップページ | 大井川鐵道の食 - 2015 - 帰り道 編 »

旅の食」カテゴリの記事

コメント

このお宿はいいですね。
どの料理もお酒もスイーツも美味しそうです。
行ってみたいですが、ちょっと遠いです。
温泉もありますか?

投稿: 桃太郎 | 2015年10月15日 (木) 20:55

素敵な「食」
keiは焼き係りを志願します
もちろん、骨酒を飲みながら焼くのですヨ( ´艸`)プププ

投稿: kei | 2015年10月16日 (金) 08:32

うわ~これ、たまりませーーーん!
囲炉裏で炭火焼しながらお酒を♪
これは、最高の贅沢です!!
だって、進まないはずがない
酒かすあぶったのも美味しいのよね
岩魚の焼き色も良くて
ゆっくり食べないともったいないわよ(#^.^#)
おっ
菊芋の味噌漬けが出たのですか
姫乃も作りますよ
くせのある菊芋ですが、味噌に漬けると和らいで
美味しい!!
いいなあ~~♪
毎度、いいお宿を見つけてますよね(*^^)v

投稿: 姫乃 | 2015年10月16日 (金) 10:13

>桃太郎さま
 
概要は 本館でお伝えする予定ですが、素敵なお宿でしたよ (*^ー゚)b
 
今回は 焼き物プランでお願いしましたが
他のプランだと 違うお部屋で 違うお食事になったようです
どれも 地のもの、とても美味しかったです (o^-^o) 
 
そうですね〜同じ関東からでも 結構な時間がかかりますから
桃太郎さんのお住まいからは ちょっと遠いかもしれませんね。
 
温泉も もちろんありますよ
湯上がりの肌が つるつるすべすべになることから
美女づくりの湯と呼ばれています。
 
あ、名前を伝えていませんでした。
「寸又峡温泉」と言う場所で、お宿は「翠紅苑」と言いました。
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2015年10月16日 (金) 10:14

>keiさま
 
進みは ゆっくりでしたが、美味しいお食事でした ヽ(´▽`)/
 
お、焼いてくださいますか?
では、今度 ご一緒に・・・ ( ´艸`)プププ
骨酒は ご馳走致します
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2015年10月16日 (金) 10:16

>姫乃さま
 
うんうん、もう贅沢の極みですよね。
目の前で 焼きたての地の物を食べられるなんて
 
ふふ、姫乃さんも きっと進みますわね〜
 
そうですね〜美味しいものは ゆっくり味わわないともったいないですね!
今思ったのだけど、お食事のスピードが ゆっくりだと
つい お酒もサイドメニューも頼みがちなので
それって お宿の「作戦」なのかもしれませんね ( ´艸`)プププ
 
酒粕の炙ったのは ホントに美味しいです。
自宅では 薄い板粕だったりしますが、こちらのは厚めで
焼くと 外が香ばしく、中がフワッと柔らかかったのですよ。
 
菊芋が出ると 姫乃さんを思い出すんです (*^ー゚)b
手作りされているんですね〜♪
あ、そうそう、今年、イナカで菊芋のイモを買って
畑に植えたんですよ。
でも、我がイナカ、そのへんの道端に ワラワラ生えているんです ( ̄▽ ̄)
姫乃さんが見たら、きっと狂喜乱舞よ〜
 
いつも本当に ありがとうございます

投稿: 花mame | 2015年10月16日 (金) 10:26

こんばんは
炭火で焼きながら、お酒をいただきながら、ゆっくりと
贅沢なお宿食ですね~
少々呑み過ぎても、後はコテンと眠るだけ(笑)
私はのんびりとお宿泊っていつ以来ないかしら ^^;
本当に羨ましいです。
お食事もさることながら、飾られた切り絵?版画?
優しい灯り
骨酒が入った これは何と言ったら良いのでしょう
土瓶?魚の口から注ぐのかしら?ユニークね
細かなこだわりに、おもてなしの心を感じますね。

投稿: かちがわまなこ | 2015年10月16日 (金) 20:37

>かちがわまなこさま
 
こんばんは☆
 
ホント、贅沢三昧させてもらいました。
 
我が家では 何年も色々なことがあって
なかなか旅行に行くことが出来なかったもので
その分を取り返すかのように
行ける時を見つけたら 行くようにしているんです (o^-^o)
きっと、そういう時期って どこかであるものなのではないでしょうかね。
 
おっしゃるように 切り絵の額や灯りなど
お食事処のディスプレイも 居心地の良さを演出していましたよ。
 
骨酒の入った酒器は 何て言うのでしょうね、
これも片口になるのかな
画像では伝わりにくいのですが
これ、25センチくらいあって 結構大きかったのですよ。
お酒が どれだけ入っていたものでしょう ( ´艸`)プププ
 
はい、こんな細かなこだわりは、非日常を感じて
とても嬉しいものですね♪
 
コメント ありがとうございました ヽ(´▽`)/

投稿: 花mame | 2015年10月17日 (土) 21:35

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 大井川鐵道旅の食 - 2015 - | トップページ | 大井川鐵道の食 - 2015 - 帰り道 編 »