余市にて
余市では、ニッカウヰスキーの蒸留所へ 見学に。
「 ニッカ会館 」 では 無料試飲会場があり、
そこで お好みのドリンクを 「 1杯だけ 」 飲むことが出来るのだ。
土higeさんは 「 竹鶴21年 」 、花mameは 「 アップルワイン 」 を 頂く。
さすが無料、ほんの お口汚しだけれど、美味しかった。
ウイスキーを もっと飲みたい方は
ウイスキー博物館にある バーカウンターにて
「 有料 」 で 飲むことが出来る。
土higeさん、両方で 同じものを 飲んでましたわ。
アップルワイン。
竹鶴21。
画像だけでは、どちらが どちらやら ・・・ ( ̄▽ ̄)
余市の駅で売っていた アップルパイ。
ここ余市も リンゴが名産。
駅近くでは 箱売りもしていました
青森に負けず 美味しいアップルパイだった。
この後、余市を出て、札幌で 途中下車、
狸小路の 「 ライオン 」 にて 飲食したのだけれど
すっかり 画像を撮り忘れ。
こちらのライオン、何でも 歴史があるのだそうですよ。
これにて 帰省旅の食は 一巻の終わり。
長々と お付合い頂き、感謝感謝です
| 固定リンク | 0
「菓子類(スイーツ)」カテゴリの記事
- スイーツ2種(2018.02.24)
- 2017年5月 越後湯沢への旅 の食 その1(2017.12.20)
- ハロウィンディナーと ・・・(2017.11.03)
- HAPPY HALLOWEEN(2017.10.31)
- お月見(2017.10.05)
「旅の食」カテゴリの記事
- 2017年5月 越後湯沢への旅 の食 その1(2017.12.20)
- 2017年 春 ・ 帰京旅の食 ~ 札幌 → 岩手盛岡 ~(2017.10.30)
- 2017年 春 ・ 帰京旅の食 - 札幌 ~ 定山渓(2017.10.14)
- いつぞやの旅の食(2017.09.09)
- 稚内にて(2017.04.13)
「お酒」カテゴリの記事
- メリー ☆ クリ酢飯(2017.12.24)
- 2017年5月 越後湯沢への旅 の食 その1(2017.12.20)
- デザートワイン(2017.08.19)
- 2017年 春 ・ 帰京旅の食 ~ 札幌 → 岩手盛岡 ~(2017.10.30)
コメント
竹鶴21年は手に入らないらしいですよ。
試飲でも飲めて良かったですね。
このアップルパイも美味しそうです。
投稿: 桃太郎 | 2015年11月 6日 (金) 19:46
ウフフ!

「あそこ」はあそこでしたね
もぅ~アップルパイ大好きです
( ´艸`)プププ
アップルパイをつまみにお酒飲めるのはワタクシだけかも・・・・・・。
投稿: kei | 2015年11月 6日 (金) 20:56
>桃太郎さま
あらぁ〜 そうなんですか。
それはラッキーだったんですね (o^-^o)
何でも マッサン人気でウイスキーが売れ過ぎて
原酒が足りなくなった、なんて話は聞きましたが・・・。
このアップルパイも 美味しかったですよ。
何と言うか、肉厚な感じで♪
いつも ありがとうございます ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2015年11月 6日 (金) 23:05
>keiさま

はい〜 「あそこ」は あそこでした ( ´艸`)プププ
まぁ、keiさんも アップルパイがお好きですか
各地に美味しいと言われるアップルパイの お店がありますよね。
きっと keiさんの お近くにも ありますよね。
いえいえ、keiさんだけでは ありませぬよ〜
ブランデーなんかにも 意外と合ったりするのですね。
「あそこ」のウイスキーにも 十分合いそうです (*^ー゚)b
いつも ありがとうございます ヽ(´▽`)/
投稿: 花mame | 2015年11月 6日 (金) 23:09
9月にいったよ~。
毛利記念館が目当てだったけれど。
ニッカにもしっかり入り、アップルワインやウイスキーも。
投稿: よん | 2015年11月 7日 (土) 08:27
>よんさま

おっ!
花mameも 9月でしたよ!
ひょっとしたら ニアミス状態だったかもしれませんね (*゚▽゚)ノ
あの試飲会場、あまりに人が多いので
ひょっとしたら 1杯以上頂いている人もいたりして?
なぁんて 思いましたよ ( ´艸`)プププ
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2015年11月 7日 (土) 11:56