« デザートワイン | トップページ | 帰省旅の食 - 2016秋 ・ 山形~仙台~青森 - »

2017年8月26日 (土)

帰省旅の食 - 2016秋 ・ 新幹線 ~ かみのやま温泉 -

いや~ 遅ればせながら、昨年秋の帰省旅について です。

 

 

 
 
 
 

P9110022

新幹線の中では、珍しくも パン食と おにぎり のみ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110023

ベーグルサンド。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110025

おにぎらず @ カット版。

 

 

 

行先は、山形の 「 かみのやま温泉 」 。

そこに 着いたところで、いつものように 「 観光案内 」 にて

いいランチ処を聞くと、いくつか教えてくれたので

その中の、お蕎麦屋さんを チョイス。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110051

なのに、土higeさんは、なぜか ラーメンを注文。

蕎麦屋なのに。

 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110052

花mameは、お蕎麦を。
 
天ぷら蕎麦ね。
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110054

お伴 の 「 温泉くまさん 」 と 一緒に パチリ。

いや、このラーメン、絶品だった。

コクがあるのに しつこくない。

 

で、食べてから 気が付いたのだけど、

山形と言えば、「 冷やしラーメン 」 が あったではないの!

次回、忘れ物を 食べに行きます。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110056

ここが ラーメン絶品の 「 川芳 」 さん。
 
いえ、もちろん お蕎麦も こだわっていらっしゃったからね。
 
うまし!でしたよ。
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110059

川芳さんの裏には、小さな川が流れていて

そのほとりに、もうすぐ咲きそうなコスモスが 風に揺れていた。

向こうの赤い橋と相まって、ちょっと 可愛らしい風景。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110085

腹ごしらえも済んだところで、上山城に 向かい、

見学し終えて、お城付きの茶屋で、こんにゃくを食す。

からしは必須、うまし。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110086

地元の お菓子屋さんにて、和菓子を購入してあったので、

こんにゃくのデザートとして (違) 食す。

 

左が、「 茂吉のうた 」 、右が、砂糖をまぶしたものだったけど

名前も、どんなものだったかも、記憶には ないのでございます。

 

斎藤茂吉の ふるさとが、かみのやま なので

その名前の付く和菓子が 色々とあったなぁ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110087

「 茂吉のうた 」 の中は こんなふう。

 

茂吉が栗好きだったとのこと、

それを 白餡で包んで、焼き上げた お菓子。

 

地元の和菓子は 興味深い。

その土地の 歴史や気候風土などを 表したものが多いもの。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110138

さて こちらは、お宿の ウエルカムスイーツ。

牛蒡せんべい と 温泉饅頭。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110147

こちらは 夕食。

お食事処で頂く、「 旬のお料理 」 の数々。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110148

温泉くまさんの分は ないのだけども、一緒に パチリ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110149

お刺身あり、

 
 
 
 
 
 
 

P9110150

天ぷらあり、

 
 
 
 
 
 

P9110151

山形牛の焼き物あり、

 
 
 
 
 
 
 

P9110152

地酒も あり、

 
 
 
 
 

 

 

P9110156

山形名物 「芋煮」 あり、

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110157

お吸い物も あり、もちろん ご飯も あり。

 

そういえば、

山形らしい お料理のひとつ、「 菊花の酢の物 」 も あったなぁ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110158

お酒のグラスにも 「 やまがた 」 の 文字。

「 酒 」 の字の顔が いい感じ。

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110163

そうそう、お宿に入る前に お城の近くの お菓子屋さんで

こんな和菓子を買ったのだった。

 

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110164

大福の生地も マスカット色♪

 
 
 
 
 
 
 
 
 

P9110166

そして、中には シャインマスカットの粒が ゴロンと。

皮のサクサク感も 中味の甘さも 絶品だった。

お腹が パンパカパンなのに、ペロリと 平らげてしまった。

うまし うまし。

 

今回も、美味しい旅に なりそうだ。

| |

« デザートワイン | トップページ | 帰省旅の食 - 2016秋 ・ 山形~仙台~青森 - »

菓子類(スイーツ)」カテゴリの記事

外ごはん」カテゴリの記事

旅の食」カテゴリの記事

地方の名産品」カテゴリの記事

コメント

山形県美味しい物が沢山ですね。
蕎麦も美味しそうです。
ラーメンも美味しいんですね。
山形牛・・・食べてみたいです。
山形の日本酒で有名なのは
十四代ですね。高いですが美味しいですよ。

投稿: 桃太郎 | 2017年8月26日 (土) 17:15

>桃太郎さま
 
本当に 旅に出ると、どうして こんなに美味しいものに出会ってしまうのでしょ。
 
ここのラーメンは 美味しかったですよ。
お客が ひと段落すると、ご主人夫婦が座敷の方で
横になってテレビを見ていたと言う アットホームなお店でした (o^-^o)
 
十四代。
有名ですね~ 桃太郎さんも結構 イケる口ですね

投稿: 花mame | 2017年8月26日 (土) 18:00

こんばんは。
 まぁ、いつも贅沢な旅とお食事スイーツと拝見しているだけで「ゴックン」となりました。
お蕎麦屋さんのラーメンとは?でも絶品で
良かったですね。

投稿: マコママ | 2017年8月26日 (土) 20:40

どれも美味しそうですね。
旅に出かけたくなりました。

投稿: ギター弾き | 2017年8月26日 (土) 23:30

おや?帰省ってご実家が山形だったのですね
かみのやま温泉…姫乃も仕事で
めっちゃ昔、行ったことがあります
山形牛は、なぜか県庁内のレストランがうまい?とかで
行った記憶が
山形は、肉に果物、だだちゃまめ(笑)…と
うまうまが一杯
それに温泉までつけば
最高の帰省になりますね♪(^o^)
ラーメンは知らなかったわ!
味付けはしょうゆなのですね!?
冷やしラーメン食べてみたいです。

投稿: 姫乃 | 2017年8月27日 (日) 09:18

>マコママさま
 
こんにちは♪
 
贅沢なこともあり 贅沢ではないこともあり、なのですよ (*´ェ`*)
でも、旅先の美味しいものを見つける 「鼻」 は 利くようです。
 
お蕎麦屋さん、注文時、蕎麦について語ってくださったので
こだわりが感じられたのですよ。
ラーメンも あんなに美味しいのだったら、
きっと こだわりがあったのかもしれませんね
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年8月27日 (日) 11:10

>ギター弾きさま
 
旅に出ると珍しいものや、その土地ならではのものが ありますから
舌も お腹も 大満足です。
 
ギター弾きさんの お出かけの記事も、旅心を誘いますよ。
 
コメントを ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年8月27日 (日) 11:13

>姫乃さま
 
本館の後に 記事を書いたもので、
書いたつもりで 説明が全然足りてませんでした~ 申し訳ない。
 
北海道への帰省旅の途中に、3泊するのですが
その1か所目が、「かみのやま温泉」 だったんです。
 
おぉ、姫乃さんは お仕事で行かれたことがあったんですね~。
山形県も うまうま大国ですよね~。
ほぉほぉ、県庁のレストランも さすがに うまうま大国、
上質なものを使っているのでしょうね。
 
そう、ラーメンが美味しかったの
で、冷やしラーメンは、山形の夏の名物で
文字通り、冷たいラーメンらしいのです。
気付いた時は、ホントに残念でしたよ~。
次回に かけます (`・∞・´)
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年8月27日 (日) 11:20

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« デザートワイン | トップページ | 帰省旅の食 - 2016秋 ・ 山形~仙台~青森 - »