ハロウィンディナーと ・・・
10月26日のこと だった。
北海道の伯父から、恒例の 秋のご挨拶が 送られて来た。
今年は、十勝の 「 村上農場 」 と言う所の、
ジャガイモ4種と 栗カボチャ だった。
ジャガイモの食べ比べが出来るのは 楽しいことだな。
これが、その 栗カボチャ。
立派、立派!
その カボチャを使って、
ハロウィンディナー。
材料は、普段使いのもの ばかり。
サラダに、鶏肉のソテー、
そして、カボチャを少し混ぜ込んだ ご飯は、カボチャのオバケ風に。
カボチャスープも いつもの通りだけれど、
海苔で、ハロウィン風に お飾り。
下描きなしで切るのは、難しいもので ・・・
土higeさんに、「 こんなコウモリもいるよ 」 と なぐさめられた (*´Д`*)
ハロウィン用に 売っていたワイン。
確か、ブルガリアのもの だったけれど
しっかりした味わいで 意外と イケた
地元のお菓子屋さんの ハロウィンスイーツ 「 カボチャプリン 」 。
この日のディナー、そんなに量は多くないのに、お腹いっぱい。
まぁ、イベント食ですから・・・ 程度に作ったのだけど
侮れないなぁ。
そして、11月1日は 十三夜。
別名 栗名月と言うことで、栗ご飯にしようか とも思ったのだけれど
諸事情により、近所のパン屋さんの 「 マロンデニッシュ 」 で
済ませてしまった。
お月様には 申し訳なかったけれど、
花mame らしくて、まぁ、これも 良し、だ ( ´艸`)プププ
| 固定リンク | 0
「グルメ・クッキング」カテゴリの記事
- 北海道からの渡来物 ~ 初夏 ~(2018.07.07)
- 鯖のトマト煮と ・・・(2018.01.24)
- 七草から 鏡開きまで(2018.02.15)
- 昨年末から お正月までの食(2018.02.11)
- 青菜は遠いが ・・・(2018.01.19)
「日記・コラム・つぶやき」カテゴリの記事
- 昨年末から お正月までの食(2018.02.11)
- 青菜は遠いが ・・・(2018.01.19)
- 迎 食(2018.01.01)
- メリー ☆ クリ酢飯(2017.12.24)
- ハロウィンディナーと ・・・(2017.11.03)
「菓子類(スイーツ)」カテゴリの記事
- スイーツ2種(2018.02.24)
- 2017年5月 越後湯沢への旅 の食 その1(2017.12.20)
- ハロウィンディナーと ・・・(2017.11.03)
- HAPPY HALLOWEEN(2017.10.31)
- お月見(2017.10.05)
「北海道の食」カテゴリの記事
- 北海道からの渡来物 ~ 初夏 ~(2018.07.07)
- 青菜は遠いが ・・・(2018.01.19)
- いくらの醤油漬け(2017.11.04)
- ハロウィンディナーと ・・・(2017.11.03)
コメント
こんにちは。

ハロウィンを満喫されましたね。
美味しそうなお料理です。
私はどうも馴染めません。
歳とった証拠でしょうか。
投稿: 桃太郎 | 2017年11月 3日 (金) 13:07
>桃太郎さま

こんにちは♪
仮装もパーティーもしませんでしたが、
それなりに楽しみました(o^-^o)
美味しそうに見えたら嬉しいです。
うんうん、実のところは 花mameも、馴染んでると言うより
形だけ入ってみてると言う感じでしょうか。
ハロウィンは歴史的には古いけれども
日本に入ってからのは歴史は新しいので、なかなか馴染みませんよね。
本来の意味も置いて行かれてますしね。
そこが 日本的と言ったところでしょうか(*^ー゚)b
いつも ありがとうございます
投稿: 花mame | 2017年11月 3日 (金) 14:08