« インドカレー屋さんにて | トップページ | メリー ☆ クリ酢飯 »

2017年12月20日 (水)

2017年5月 越後湯沢への旅 の食 その1

Rimg0012
 
5月の旅のネタを、この忙しい年末に アップとは・・・ いやはや。
 
 
 
数年後に、花mameの大好きな 新幹線E4系Maxが無くなる、と言う事で
 
取り合えず乗って、新潟方面に出かけてみた。
 
目的地は 久しぶりの越後湯沢に定めて。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
上の画像は、車内で食べた まい泉のカツサンド、うまし
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0014
 
最近 お気に入りの、東京駅で売っている ミートパイ。
 
パイはサクサク、中身は うまし。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0021
 
おやつに トップスのケーキ。
 
美味しかったけど、思っていたのとは違った。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0071
 
越後湯沢 着。
 
駅の中で、ソフトクリームを食す。
 
見事な つるし飾りをバックに 記念撮影
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0073
 
「 麹カフェ 」 と言うところの ソフトクリーム。
 
うまいんだなぁ、これが。
 
 
 
この奥に、「 ポ 」 の文字が見えましょう?
 
「 ぽんしゅ館 」 と言って、越後の酒蔵のお酒を 全て試飲出来る場所。
 
500円出すと、小さな おちょこと メダルを 5枚くれて
 
飲みたいお酒のところに おちょこを置いて、メダルを入れると
 
お酒が チョロチョロと出て来る仕組み なのだ。
 
メダル1枚の お酒もあれば、2枚必要な お酒もある。
 
お酒好きには 楽しめる場所だ。
 
ここの他に、新潟市の駅にも ある。
 
 
 
ここでは 他に、塩とか 味噌も 試すことが出来るのだが
 
味噌を付けるキュウリが品切れで、試食は出来なかった。
 
 
でも、塩や味噌で 一杯、とは、ツウな感じ ( ´艸`)プププ
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0076
 
さて、少々酔い加減の中 お迎えに来て頂き、お宿 「 高半 」 着。
 
ウエルカムスイーツ 「 笹雪 」。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0077
 
中身は 笹の香りのお餅、中に 粒餡が入っている。
 
上品で うまし。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0096
 
さて、夕食だ。
 
前菜、煮物、焼き物、お造りと、それは 豪華。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0097
 
何せ5月のことゆえ、どんな お味だったか、忘却の彼方なのだけど
 
色が とってもキレイで 感動したことは覚えている。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0098
 
煮物碗。
 
車麩が入っているあたり、新潟だねえ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0099
 
魚だったと 思うのだけれど・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0100
 
錦鯉の箸置き。
 
養鯉場で有名な 山古志は新潟県だものね。
 
こんな ご当地物は嬉しいものだわ。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0101
 
お造り。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0102
 
笹団子、これは もう必須アイテム。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0103
 
米のうまい所、うまい酒あり!
 
日本酒とは思えない、おされなグラスで 饗された
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0104
 
飲んだのはコチラ、「 湊屋藤助 」。
 
確か、何種類か 飲んだのよね・・・ 土higeさんが。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0105
 
デザート。
 
確か ムースだったと記憶。
 
 
 
 
 
 
翌朝のご飯を食べたのに、写真が なぜか無いのでした。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0154
 
お宿の車に送ってもらい、駅に着く。
 
ついつい、こんなものが 目に付いてしまったもので ・・・。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0155
 
そんなに ミルクのコクは ないのだけれど
 
コシヒカリだけに、お米の甘さを感じる 「 気がする 」。
 
 
 
この日は、次の目的地があったので 列車に乗って
 
十日町へと向かう。
 
 
 
 
 
そう言えば、前日のランチに 駅近くの有名店で
 
へぎそばを 食べようと思ったのだけど
 
お店が満席で 食べ損ねたのだった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0183
 
なので。
 
十日町の お蕎麦屋さんに入ってみた。
 
まずは、自家製の お漬物。
 
こぉれが、うまいのなんのって。
 
売ってたら買いたかったくらい。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0184
 
お箸が お着物を着ているふう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0185 
 
マイタケの天ぷらって、あると頼みたくなる一品だ。
 
これ、意外とデカかった。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0186
 
なぜか、大きな おにぎりまで頼んでしまった。
 
蕎麦の前に満腹になってしまう。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0188
 
ランチなのに、どうして こんなに注文するの!
 
土higeさんが 飲みたいからです
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
Rimg0187 
 
さぁ、真打登場!
 
これが へぎそばです。
 
つなぎに 「 ふのり 」 を使い、「 へぎ 」 と言う器に 盛ったものだ。
 
これ 一人分、結構な量で。
 
満腹 満腹 だった 。
 

| |

« インドカレー屋さんにて | トップページ | メリー ☆ クリ酢飯 »

菓子類(スイーツ)」カテゴリの記事

旅の食」カテゴリの記事

お酒」カテゴリの記事

コメント

おはようございます。
美味しい物満載の旅行ですね。
新潟のお酒は美味しいですよね。
「 ぽんしゅ館 」行ってみたいです。

投稿: 桃太郎 | 2017年12月21日 (木) 06:57

五月の旅の記事(*≧m≦*)
まだまだ溜め込んでそうですねえ( ´艸`)プププ
最近は駅構内に
お洒落なお店が多いですよね
昔は、キオスクとうどん、蕎麦屋ぐらいしか
無かったのにねえ

今回の旅もうまうまオンパレードですね
見てるだけでお腹が一杯
へぎそば…東京で食べたことがありますが
会社の近くにもあるという
本場もんはないです
お蕎麦大好きなので
羨ましい♪

次はどちらへお出されたのかしら♪( ´▽`)

投稿: 姫乃 | 2017年12月21日 (木) 09:04

おはよう。
メダル5枚…今でもそうなんですね
お酒、弱い方ですが…昔、越後湯沢で
ちょうど冷酒ブームのはしりの頃
「上善如水」「湊屋藤助」を薦められ購入
辛口、白ワイン感覚で飲み…
ただ、本当の日本酒好き(酒豪)には
どうなんでしょう…微妙なのかも
あと~も~~「トップス」
どうして僕が大好きなの知ってるの!
(知らんわ!…って?)
チーズケーキ好きな私の原点
一度に、レギュラーサイズ1本
ひとりで食べてましたから~
チョコレートケーキのクルミが…
も~どうしてくれるの、花mameさん
いじわる~
おいしいもんづくしで~うらめしい…?
いえ、間違い…うらやましい~

投稿: musashi | 2017年12月21日 (木) 12:09

>桃太郎さま
 
こんばんは☆
 
はい~ 旅と美味しいものは 切り離せない関係ですね(o^-^o)
やはり米どころは お酒が美味しいですね。
新潟に ご出張などありませんか?
もしあれば、ぽんしゅ館は 新潟駅にもありますので
是非 お出かけになってみてください。
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年12月22日 (金) 00:35

>姫乃さま
 
すっかりのご無沙汰 申し訳ないです( ´・ω・`)
 
そう、今頃5月なの(*´ェ`*)
おっしゃるとおり、溜め込んでます・・・。
そして、こちらも おっしゃるとおり、おしゃれなお店やコアなお店が増えました。
確かに キオスクか うどんそば屋さんくらいでしたね。
東京駅に至っては 一日いても飽きないくらいのお店がありますものね。
そのうち 住めるようになったりして( ´艸`)プププ
 
旅のおともは うまうまばかりですよ~。
今見て思いますが、これ全部 身(肉?)になったんだろうなって( ̄▽ ̄)
 
へぎそば、東京では 新潟物産展で食べたことがあります。
ふのりが入っているので 食感が違う気がしますね。
また新潟へ出かけられることがありましたら 是非お召し上がりになってくださいませ♪
 
次は、まだ新潟をウロウロです。
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年12月22日 (金) 00:44

>musashiさま
 
こんばんは☆
 
はい~ 5枚でしたね。
あら、musashiさんは 勝手なイメージで お強いとばかり・・・(*´ェ`*)
上善如水も 湊屋藤助も サラサラ飲める感じでしょうか。
 
うふふ、酒豪なら あの試飲程度の量では とうてい満足は出来なさそうですね。
でも たくさんの蔵元さんの たくさんの種類のお酒が試せるのですから
お気に入りを見つけやすいかもしれませんね。
そして、四合瓶なり 一升瓶なりを抱えて帰るのです( ´艸`)プププ
日本酒って 最近は季節限定のものもありますから
いつ行っても 新しいお酒を試せるので いいかもしれないなぁと思います♪
 
おぉ、トップスが お好きでしたかぁ。
やはり花mameのアンテナは 捉えていたのですね~o(*^▽^*)o
しかも チーズケーキ好きなのですね。
一人で1本って・・・musashiさんったら・・・(≧m≦)
花mame、トップスと言えば チョコレートケーキです。
最近は買っていませんが、おっしゃるように クルミがいいですよね。
 
う~ん、musashiさんの血が騒いだのなら
週末に トップスに駆け込んでもらうしかないですね(*^ー゚)b
美味しく食べてくださいね(笑)
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年12月22日 (金) 01:00

たくさんのうまうまを見た中、
なぜか煮物椀の里芋に目が止まりました。(笑)
丁寧に切ると、より美味しそうに見えるなぁ〜って。(゚m゚*)
今度マネしちゃお〜〜〜。
それと、箸置き★
百均でも可愛いのが売られてますよね♪
いつも気になりつつ買わないのであります
今度、お買い物に行った時は買おうかな…?(笑)

投稿: ひめ子 | 2017年12月23日 (土) 06:16

>ひめ子さま
 
お返事が遅くなって ごめんなさい!
 
おぉ、さすが ひめ子さん、目の付け所が違いますね(o^-^o)
この里芋の剥き方は、六方剥きと言いましたっけね。
お宿の料理は 当たり前ですけど、プロの料理人の方が作られるので
いつも、材料の切り方や盛り付け方、彩りなど、とても勉強になります。
普段に生かしているかは また別問題ですが( ´艸`)プププ
切り方ひとつで 見え方が違うと気が付かれている ひめ子さんとは大違いです(*´ェ`*)
 
箸置き。
あちこちで可愛いのを見つけると、つい買いたくなってしまうんですが
今は お休み中ですが、実は 自分でも作るもので、そんなに増やしてどうする・・・
と思ってしまうんですよね。
そして、作る割に使わない・・・楕円のお皿に お箸を乗せてしまうもので・・・。
でも、あの小さな世界に 季節だったり、
その土地の特徴を表現できる箸置きは ステキなアイテムだと思いますね(◎´∀`)ノ
 
いつも ありがとうございます

投稿: 花mame | 2017年12月24日 (日) 23:43

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« インドカレー屋さんにて | トップページ | メリー ☆ クリ酢飯 »